バンプレスト ドラゴンボール SCultures 天下一武道会2 其之三 ランチ |

最近のプライズはクオリティ上がり続けてますね。
出てしばらく経ちましたが、未だに残ってるゲーセンがあったので挑戦したらあっさり取れました。
出来がイイ物ほど箱から出した方がイイ!



え~仕事してはります。
どの角度から見ても様になる造形ってスゴい大変な事です。
ドラゴンボールはレッドリボン軍編までが個人的には一番面白かったと思う。
バーダックのその後
明日から台風と共に出張いってきます。
カテゴリ
以前の記事
2013年 05月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
タグ
バニラスパイダー
まこら
クリッターズバーガー
プラモデル
阿部洋一
ソフビ
パチ怪獣
タンク
おもちゃ
怪獣
ザゴラン
コフィン
チークバー
ガルタン
SR400
日本橋
Waltz
ヘドラ
ゲッサン
ガーガメル
検索
メモ帳
ライフログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 09月 30日
![]() 最近のプライズはクオリティ上がり続けてますね。 出てしばらく経ちましたが、未だに残ってるゲーセンがあったので挑戦したらあっさり取れました。 出来がイイ物ほど箱から出した方がイイ! ![]() ![]() ![]() え~仕事してはります。 どの角度から見ても様になる造形ってスゴい大変な事です。 ドラゴンボールはレッドリボン軍編までが個人的には一番面白かったと思う。 バーダックのその後 明日から台風と共に出張いってきます。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-30 01:59
| おもちゃ
2012年 09月 28日
![]() 企業物の販促物って昔に比べるとこういったソフビは減ってきてるような気がします。 コストの兼合い等で「それどころじゃないよ!」な存在なのかもしれません。 こういった企業のシンボルやアイコン的な存在は当時の空気を伝えてくれる貴重な体感できる資料でもあります。 スコティッシュ・テリアとウェストハイランド・ホワイト・テリアの二頭で発売された1988年にはまだラベルには登場しておらず、後に動物好きのブキャナン氏(製造者)が採用したそうです。 このBLACK & WHITEのソフビにも小さいながら感慨深くも親しみやすい愛らしさがあり、当時を生きていない俺でも知らないノスタルジックを楽しめます。 ![]() 後ろ姿にも表情がある ![]() 「抜き」と「成型」の都合で黒成型に白成型をかんちゃく合体! ![]() 仲良さげな雰囲気です。 二頭共に角度によってはコミカルな優しい表情に見えます。 お酒の企業キャラクターは歴史が古いのが多いです。 柳原良平のトリスなどは最近のハイボール効果で再び見掛ける機会が増えましたね。 ![]() そして俺はウィスキー呑めません・・・ 何故か「二階堂」のCMを始めお酒関連のデザインや歴史は好きです。 これずっと見とけます。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-28 02:55
| おもちゃ
2012年 09月 27日
御存知!
木馬座 カエルのケロヨンに登場のブーヨンです。 ![]() ポッテリした造形とソフビの優しがマッチします。 ゼンマイ歩行のユニットがお腹に入っているので封をする為に少~しだけブリキが使用されています。 実際には使われていない緑色のペイントが映えますね。 ![]() ![]() ![]() スチールや絵本で着ぐるみのブーヨン見たらだいたい無気力に近い瞳で狂気を孕んだネコとして見てしまいますが、立体物としては愛らしさが溢れる存在となっています。 最近「ノコノコ」が熱いです。 ![]() ![]() バットは別成形でゼンマイ巻は付けたままの仕様。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-27 03:46
| おもちゃ
2012年 09月 26日
数あるヘドラソフビの内でこの形態変化を立体化させたタイプはあまり無いかもしれません。
![]() ![]() 上体は飛行態で下半身は上陸期といった状態でしょうか? ![]() ![]() 腕のかんちゃくは制限があるものの表情性のある仕事をしてくれます。 ムシャムシャ食べてるのか、笑っているかのよう。 ガチャピンもこんな仕草しますね。 ![]() サイズ次第ではこんな組合せもできます。 ![]() 大きな尻尾のお陰でポッテリと座れるぞ! デフォルメ具合・その造形自体・ソフビなら何でもな方と感じ方は人様々でしょうが、色んな角度からの楽しみ方ができるのがソフビであり、怪獣達の魅力ではないでしょうか? 万人に認められるエッジの利いたリアリティな存在よりも、手に優しくなじむフォルム・質感によるアクチュアリティの方が楽しいのかもしれません。 ![]() おやすみなさい~ ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-26 00:45
| おもちゃ
2012年 09月 25日
70年代特撮が好きなヒトには分かるデザインではないでしょうか?
![]() ![]() オサレです。 個人的にはバクライマンの方が好み、センスイマンは持っておきたいソフビです。 ![]() ![]() ![]() 成型色とシンプルな塗装の組合せが最大限に活かされておりキャラとしての個性を際立たせています。 弾帯に一つ一つ施されたドクロのモールドに原型師さんの仕事っぷりが伺えます。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-25 01:31
| おもちゃ
2012年 09月 24日
頭の羽無い・・・
メスという脳内設定にします。 亜種が豊富に存在する伝説巨鳥パボラス! 知ってるのだけでも20種あるぞ・・・ カラバリ集めたい! この黄色のパボラスはレモン・カナリヤと言うらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鮮やかな黄色い羽がリズミカルに動く、その眺めは壮観でもありユーモラスでもある。今パボラス・レモン・カナリヤが求愛のダンスを繰り広げている。森の奥から茶色いパボラスが現れた、どうやらメスがやって来たようだ。これで長らく謎だったパボラスの生殖活動をついに調査出来る。3ヵ月間この森にこもったかいがあると言う物だ。あっ、メスが逃げていく。どうやらあの黄色いパボラスはふられてしまったようだ。何と言うことだ、私の3ヵ月が・・・いや私は決して諦めない。必ずパボラスの生殖活動を調査するのだ。 「アバロン島探険譚」第八章六十八項より抜粋 タグデザインも「らしく」て好感大です。 飛ぶイメージはあまり持てませんが、とある地域での独特な生態と進化過程に焦点を合わせたような原型がオリジナルソフビとしての大きなバックボーンになっています。 後付けの設定のソレとは異なる造り手の熱意があります。 ちゃんとした状態のをいつか手に入れよう・・・ ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-24 03:28
| おもちゃ
2012年 09月 22日
ドロッドロのゴミッゴミです。
![]() 爪~ ![]() 向き変えようと捻ったら外れてビックリしました。 ![]() ![]() ![]() ホイールがチョイチョイ使われています。 こんなカラダでも綺麗だなぁと思えるソフビが好きです。 怪獣として考えた際に浮かぶのはまず「公害」「重量級」といったところでしょうか? 海外で生まれたこの怪獣は日本産とは少し違ったイメージがあり、そこが魅力の一つでもあります。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-22 01:20
| おもちゃ
2012年 09月 20日
あまりバンダイ ウルトラ怪獣シリーズには手を出さないのですが・・・
![]() ![]() ![]() 胸はクリア成型♪ いや、もともとクリア成型にくるみかな? ![]() で、元ネタはこれ ![]() コチラは胸が角プリシール仕様。 チープな豪華感がお子様のハートを揺さぶります。 鈍く重量感あるボディがオリジナルの黄金色のボディとは違った魅力です。 忠実にソフビにカラーリンングで再現されていますね。 久しぶりに合金見たら物欲が・・・・ 超合金魂はリアルだけど触った瞬間に萎える重量とプラの質感。 メタルにイエローと濃紺のコントラストってメカメカしさを強調させる組合せだと改めて実感。 ![]() テーマ的にも物的にも入手して良かったソフビです。 次話に続くシーンの覆いかぶさるシーンは今でもよく覚えてます。 リペイントって何故か躊躇しますがコレは良かった♪ キングジョーは元々好きな怪獣(ロボット?)なので他のキングジョーも集めています。 ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-20 03:04
| おもちゃ
2012年 09月 19日
パッケージが古いテレビ型のデザインでそのまま置いててもよろしいですね。
![]() ![]() 足も遠近法で底面に再現 ![]() 劇中でお金をムシャムシャと喰らってるシーンを再現した造形ですね。 ![]() ![]() お金好きな小学生がカネゴンの正体です。 お名前は「加根田金男」・・・ 分かりやすい名前です。 あくびをしながら登場する怪獣はカネゴン・ブースカ・・・あまり他には居ません。 途方に暮れるカネゴンの画がシュールな上に哀愁すら感じさせてくれます。 ![]() それでは今夜はそろそろ寝ます・・・ ![]() (*´ω`)o。゚:.・+GOOD NIGHT+・.:゚。o(´ω`*) ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-19 04:25
| おもちゃ
2012年 09月 19日
万創!
何故かガッチャッマンのオモチャイメージが強いです。 下手な今時の3D映画見てスカし喰らうよりもオススメなのが「とびだすえほん」 ![]() 立体感というよりも実際に触れる事とたいていチープながらも可愛らしいギミックがある事 ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。 立体感あるキャラクター達に更に「動き」が加わる訳ですね。 ここまでは現代技術的な意味合いでは未踏の地です。 しっかりした作りではありますがチラホラ当時の優しい狂気感が現代にはない魅了です。 O次郎の目がイカす・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドロンパの跳ねっぷりがキュート。 こういったように裏と表で違った表情がえほんで楽しめるんです。 ページの少なさは1ページの色んな意味での厚さ故です。 開いて飾りたい!! オバQと言えば個人的にはこの曲です。 静止画ですが・・・ ▲
by sadistic-toy
| 2012-09-19 04:03
| マンガ・本
|
ファン申請 |
||